2カテ2連覇 !! あいにくの空模様の中・・・ 前回お知らせいたしましたが、細君の遠征試合で隣県ヘ ちょっと今年度は少ないか?150名位でしょうか 副賞は???👀 ここ数年、大会時期が早まった性で御米のじゃないんですよねぇ それは、さておき 結果は・・・ 型競技 壮年混… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月30日 続きを読むread more
口惜し誕生日。 昨日28日は、細君の うん十うん回の 当の本人は、全日本選手権出場の為、自らハンドルを握り 27日未明より遠征 去年は、引率のみだったので 2年ぶりの出場 結果・・・ 決勝進出を果す… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月29日 続きを読むread more
道場最後の審査会。 05年4月に常設道場として開設されてから13年半。 ここでの最後の行事となる昇級昇段審査会。 土日に亘って行われ 昨日、日曜日は、初級昇級2名から昇段4名まで26名が審査。 基本から型、組手と行われます。 昇段組手審査。 初段は10人、二段は、20人組手。 この日、二段昇段は、細君を含め2名。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月22日 続きを読むread more
2年ぶりの制覇。 24号が接近する中、秋の遠征大会に 宝の山も帽子すっぽり 2008年に初出場した大会。我精鋭名がエントリー。 細君は去年、諸事情で観戦のみでしたから1年ぶりの出場。 aka CSは4年ぶりです。 型は、一般上級の… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月01日 続きを読むread more
日帰り都 (後) 前より続き・・・ 仮設席を含めると10.000人キャパの今アリーナ 結構、コートとの距離が近い感じがするから、満員だったら迫力ありそうです * 1/9 Imagine Dragons がここで・・・ そして、我、道場選手の結果・・・ 空手道型競技選手… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月29日 続きを読むread more
日帰り都 (前) 時雨模様の県内から脱出?し 行着いた先は、澄みきった空にの遠くに名峰がくっきりと確認できる 朝日眩い洗練された街・・・ 道中、人だかりが多い交差点があったのですが 神宮外苑のイチョウ並木だったんですね 都心環状線までの一寸刻みの渋滞・・・ あれだけシュミレーション? しときながら、駐車場入口… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月27日 続きを読むread more
悔しい10回目 全国的秋晴の予想に反し 霧が立ち込める朝・・・ 隣県の、大会へ 今年は、ちょっと少ないような気もしますが・・・ 今回、出場すれば10年連続となった細君ですが、 春の全日本戦での足のケアと仕事の関係で 稽古が滞ってしまったという事で 英断? 回避、 5連覇がか… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月02日 続きを読むread more
リベンジ 先週末土曜日は、告知通りGW前恒例の全日本大会へ 今年は、2日間の開催で延べ800名を超え、北米選手を筆頭に 遠くは南アフリカ、近くは韓国と外国人選手も 多く出場を果し かなり国際色豊かな大会となりました。 細君のカテにも、カナダ5名、ロシア1名がエントリーし総勢11名。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月01日 続きを読むread more
牙城死守。 昨日は、先日お報せした通り、今年度最後の遠征大会へ もはやルーティーン化してますが いつものSAで朝蕎麦。 最寄IC、3つ先高速利用でも2時間位で到着。 隣県の遠征で、一番丁度良い感じの距離です。 組手競技のみの今大会、総勢247名が出場 今年の細… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月31日 続きを読むread more
裏方奮闘=3 週末は、毎年恒例の遠征大会へ 前日講習会に参加、1号アパートに1泊して いざ 今大会、師範が審判を務めるとの事で ビデオ係の依頼を受けました。 午前の型競技5コートから 組手競技4コートまで 出場者14名の各試合を記録 勝進むと、最大で90試合 コートの進行によっ… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月22日 続きを読むread more
スランプ脱却か? 梅雨明け後、らしさ全開となった今週末。 恒例の 夏の練成大会が行われました。 総勢90名、組手競技のみ。 細君、1号が進学先から所属門下名義で出場 しました。 致し方無いとは 思うのですが 中学生以上のエントリーが一気に減ってしまうは 寂しい限りです{%がっ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月25日 続きを読むread more
惜しくも・・・ 早朝3:30出発 GW恒例の全日本大会ヘ 遠征 連休2日目の土曜日の性か、下りの渋滞はそれ程でも・・・ これまた 恒例の勝ち蕎麦? いつもは、天玉ですが、ミニとろろ丼セットに惹かれ・・・ 2日開催で 延べ1.000人がエントリー 細君は、初日の型競技に出場… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月02日 続きを読むread more
The Weeknd奪還 日曜日は、この時期恒例の 遠征年度最終戦の為 隣県へ これまたルーティンなSAで朝食 天玉蕎麦 \700は高速価格ですなぁ 玉子かけ御飯 \250 は、 まァリーズナブルか 組手競技のみの今大会 総勢270名余が出場 我精鋭、… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月03日 続きを読むread more
Swift危な気無く いやはや、 更新遅れ・・・ コメントの割愛をご容赦 日曜日の練成大会 3連覇を狙う2号は、善戦するも延長スタミナ切れで判定負け 2位。 久々の公式試合に臨んだ 1号は、久々の同門対決で 突き によるあわせ1本負け・・・。 打たれ弱さの悪夢 再… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月21日 続きを読むread more
我、精鋭 初の3冠 ! 前回、御知らせしたとおり、昨日の休日は、空手の遠征試合で隣県へ 定番の天玉ソバを食らい いざ 台風18号、接近の影響か? 模様、宝の山も 陰っております。 途中、1号から 寝坊した~ の {%電車webry%… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月06日 続きを読むread more
2年半ぶりに 部活引退を機に、 9月になった昨日から、2年半ぶりに 空手に 復帰した 2号 緑帯 3級からの リスタート 1号と背丈に大差が無いので お古でも丁度いいかんじに。 サポーターを新調、 道着も新しいのを注文。 早速、細君相手に ブランクを感じさせない下段蹴り … トラックバック:0 コメント:0 2014年09月02日 続きを読むread more
即殺 ほろ苦デビュー ハニーの気配否めない? 1号宅のラックが・・・ 地震で すっ倒れて この有様・・・ さて、ここから車で会場まで40分位なので 余裕の朝です。 午前中は、 型競技、 細君2位、 1号4位で 予選通過で決勝戦 細君 : やや要所の甘さが出て1つ落… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月26日 続きを読むread more
8畳1間に・・・ 毎年恒例となっている8月の遠征試合 ここ数年、1号、細君は師範の車に同乗して 前日稽古に参加し1泊、私が当日に会場へ のパターン 今年は、連休を取ったので、前日から2号も連れ 1号を途中で拾って会場へ 14:30 開始なので のんびりと向います。 梨なのに 桃って・・… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月25日 続きを読むread more
運も実力のうち? 日曜日、全日本の続き・・・ 細君がエントリーしたカテには 6名が出場 今大会、何度も入賞経験があり、練成大会では連覇 優勝候補筆頭の同門1名が1年ぶりに同カテ出場です。 予選で 1名落ちるのですが その同門が、まさかの型名飛ばしの凡ミスで落選・・・ 全日本の魔物ってヤツでしょうか? 全く 気負いが無い感じで… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月30日 続きを読むread more
2人のみで出陣=3 昨日は、空手全日本選手権出場の為 遠征 もはや毎年GW時期の恒例 今年で、何年目になりますかねぇ しかしながら、 細君と2人きりで 会場に向うのは今回が始めてです。 早朝、4時過ぎに だいぶ、日が早くなりました まだ、日が明けきらない白々の閑散としたバイパスや高… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月28日 続きを読むread more
良き締め括り 冬型の予報となりつつも 意外に 穏かな1日となった昨日の休日 先に、お伝え致しましたが、 本年度、最後の大会となる 型 練成大会が行われました。 去年は、同時期、県央の会場で アチコチ通行止めになるほどの大 それを、考えると今年はまだまだ余裕の天候ですネ 会場も、で30分かかりません… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月09日 続きを読むread more
呆気なく・・・ 盛り。11月最初の連休も、あっと言う間・・・ 私は、飛び飛びの2日、4日 2日は、先週末にお報せしましたが、今年最後の 空手の遠征試合に細君と2人で 山の間に浮ぶ雲海から眩しい御来光 恒例の天玉ソバで腹ごしらえ 遠征とは言え、隣県、高速2h弱ですから 市、郊外の丘陵に… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月05日 続きを読むread more
ぶっつけ!? 今週末の文化祭で空手の演武を披露する1号、 型と試割をするのですが 随分前から、試割を何にする迷っていた。 バット・・・瓦・・・ブロック ・・・ 氷板 ?? 氷板は冗談として バットは、インパクトあるけど、持手の位置とか 結構難易度が高く 瓦は、音ともにインパクト大ですが、ちょっと大掛りか? ブロックも、見… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月24日 続きを読むread more
殊勝. 昇段! 秋も本番を迎えながら、刺すようなジリジリとした日射しを感じた昨日。 秋季昇段/昇級審査が行われた。 これまで、審査会に立会った事が無かった私 2号を引連れ本部道場ヘ。 無級からの昇級を目指すチビっ子を含む20人 昇段は、細君のみ。 粛々と型審査から進められる審査会。 若干の休憩をは… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月07日 続きを読むread more
続 ナイスファイト さて、無謀?とも言えるカードで 現役、世界選手権レベルと対戦となった細君。 当って砕けろ とは 言うものの 砕けて(潰されて)も困りますし・・・ 怪我しない様に、世界レベルを体感出来れば と思いつつ 勝負は勝負ですから かなりの待ち時間を経て いよいよ出番です。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年08月27日 続きを読むread more
ナイスファイト 日中は、まだまだ暑い日が続いてますが タオルケット1枚では、朝方、寒くて目が覚めた・・・ そんな朝を迎えた昨日、県外遠征試合会場へ向け出発 我、精鋭1名は 既に泊まりで現地に行ってますので 追っかけ応援ってトコでしょうか 県境附近の高速道路の温度計は 19度 ちょうど、霧も… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月26日 続きを読むread more
それぞれの雪辱 連休初日の14日は、錬成大会で県、中部へ 計10団体、総勢90名の選手による組手大会 我、精鋭2名は、 一般男子上級と一般女子に出場 しかしながら、1号は相手2名の総当り、細君は、同門対決の決勝1戦と 対戦カードとしては、ちょっと物足りない?感じ?? しかしながら、代表師範が開会式で申していたと… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月16日 続きを読むread more
大技に屈する・・・ 先週末、お知らせ致しましたが 昨日は、県南の交流団体の試合に遠征 恒例のPA 天玉蕎麦で朝食 総勢90名の 中規模な大会ながら8団体が参加 1号は、1月ぶり、細君は2ヶ月ぶりの組手試合 ここの道場は、沖縄空手を継承する猛者揃い 1号は、高校生ながら師範の御好意?? で一般で出場 しかも… トラックバック:1 コメント:0 2013年06月03日 続きを読むread more
初 vsロシア ・・・・続き。先週末の事を ここまで引張っちゃうと 速報性と新鮮味に欠けますが、29日、2日目 エレベーター1基しかないから 8階から降りるのに 3度も乗り越されながらホテルを出発 型競技が先なので、1号の出番は、昼頃 壮年出場の選手と 早めにアップ 順当に進めば、3回戦目が決勝となり… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月03日 続きを読むread more
誕生日、華添える だいぶ、白々してくるのも早くなってきた予定通り4:30出発で イザ 山に向うにつれ時雨模様のになってきましたが 上州平野に下りる頃には、天気も回復 下りは、所々渋滞が始まってましたが、上りは順調 途中のSAで蕎麦なんぞ ススって 開演10分前には 到着、 既に長蛇の列{%汗webr… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月30日 続きを読むread more